SCHEDULE
工事工程
仕上がりなどに問題がないか常にチェックし、
正しい施工・子品質に責任を持って、作業させていただきます。
-
外壁塗装工事
-
屋根被せ葺き工事
-
屋根塗装工事
-
外壁サイディング張り工事
-
防水改修工事
-
外壁塗装工事
外壁塗装工事の 主な工事工程-
足場の設置と養生
工事の安全性を確保するために、足場を設置します。
外壁や窓、周辺設備(庭木、車など)を保護するために養生シートやカバーを設置します。 -
高圧洗浄
外壁の汚れ、苔、ホコリ、古い塗料などを高圧洗浄機で洗い流します。これにより、塗料が外壁にしっかりと密着するようになります。
洗浄後は乾燥させ、次の工程に進みます。 -
下地処理(ひび割れや劣化部分の補修)
外壁のひび割れや、傷んでいる部分を補修します。モルタルの欠けやクラックがある場合は、シーリング材やパテで埋めて整えます。
窓やドア周りの古くなったコーキング(シーリング)を打ち直し、防水性を確保します。 -
下塗り(プライマーの塗布)
外壁に下塗り材(プライマーやシーラー)を塗布します。下塗りは、外壁と上塗り塗料の密着性を高める重要な工程です。
下塗り材は、外壁の材質や劣化状態に応じて選びます。 -
中塗り・上塗り
塗りが乾いたら、中塗りを行います。この工程では、仕上げ塗料を塗り、外壁の保護力と美観を高めます。
最後に上塗りを行い、均一な仕上がりにします。中塗りと上塗りは同じ塗料を使い、2回に分けて塗ることで、塗膜を厚くして耐久性を高めます。 -
仕上げと最終点検
塗装が全て乾いたら、外壁全体を確認し、ムラや仕上がりの不具合がないかを点検します。必要に応じて手直しを行い、最終チェックを実施します。
-
足場の撤去と清掃
足場を撤去し、工事後の清掃を行います。
周囲の養生シートやカバーを取り外し、外壁や周辺をきれいに清掃して工事完了となります。
-
-
屋根被せ葺き工事
屋根被せ葺き工事の 主な工事工程-
足場の設置
安全に作業を行うために足場を設置します。また、防護ネットやシートを設置して周囲への落下物防止策を取ります。
-
屋根の清掃・下地の調整
既存の屋根表面を清掃し、ゴミやほこり、苔などを除去します。 屋根の下地が傷んでいる場合は、下地の補修や調整を行います。
-
防水シート(ルーフィング)の敷設
新しい屋根材を取り付ける前に、防水シートを既存の屋根の上に敷きます。これにより、雨漏りを防止します。
-
新しい屋根材の取り付け
既存の屋根の上に、新しい金属屋根やスレート、瓦などの屋根材を取り付けます。
屋根材同士を正確に重ねて取り付け、隙間や漏れがないように注意します。 -
棟板金や雨樋の取り付け・調整
屋根の頂部(棟)や、隅の部分には棟板金を取り付けます。これがないと、雨水が漏れてしまう可能性があります。
雨樋が既に設置されている場合は、その調整や交換も行います。 -
仕上げと最終点検
屋根全体の取り付けが終わったら、最終的な点検を行い、漏れや施工不良がないか確認します。
足場を撤去し、工事終了となります。 -
足場の撤去と清掃
足場を解体し、工事後の清掃を行います。廃材やゴミを撤去して、周辺環境を整えます。
-
-
屋根塗装工事
屋根塗装工事工事の 主な工事工程-
足場の設置と養生
屋根に安全に作業できるように足場を設置します。
近隣や建物周囲の設備(壁や窓、庭木など)を養生シートで覆い、塗料の飛散を防ぎます。 -
高圧洗浄
屋根表面に付着した汚れ、苔、カビ、古い塗膜などを高圧洗浄機で洗い落とします。これにより、新しい塗料がしっかりと密着します。
洗浄後、屋根が十分に乾燥するまで時間をおきます。 -
下地処理(補修)
屋根材にひび割れや傷みがある場合は、補修を行います。例えば、ひび割れたスレートや瓦を補修し、錆びた金属屋根は錆びを落としておきます。 棟板金や屋根の縁など、錆びやすい部分には錆止めを施します。
-
下塗り(プライマーの塗布)
屋根材に合わせた下塗り材を塗布します。下塗りは、上塗り塗料の密着性を高める役割があります。
金属屋根には錆止め効果のあるプライマーを使用し、スレート屋根にはシーラーを塗布します。 -
中塗り
下塗りが乾燥したら、中塗りを行います。中塗りは、屋根を保護するための塗膜を作り、耐久性を高める重要な工程です。
中塗りで色がしっかりと乗るように均一に塗ります。 -
上塗り
中塗りが乾燥した後、最終的な仕上げとして上塗りを行います。これにより、塗膜に厚みを持たせて耐久性を向上させると同時に、見た目も美しくなります。
中塗りと上塗りは同じ塗料を使い、2度塗りすることで保護機能を高めます。 -
仕上げと最終点検
塗装が乾いた後、全体を点検し、ムラや不具合がないか確認します。
必要に応じて手直しを行い、最終チェックを実施します。 -
足場の撤去と清掃
足場を解体し、周辺の清掃を行います。
屋根やその周辺の養生シートを外し、工事が完了します。
-
-
外壁サイディング張り工事
外壁サイディング張り工事の 主な工事工程-
足場の設置と養生
工事を安全に進めるために足場を設置します。
周囲の建物や地面を保護するために、防護ネットや養生シートを設置します。 -
既存の外壁の処理
既存の外壁が劣化している場合は、下地を補修します。場合によっては、古い外壁を撤去することもありますが、既存の外壁の上にサイディングを張るカバー工法も可能です。
-
防水シート(透湿防水シート)の敷設
サイディングを固定するための胴縁(木や金属製の棒)を外壁に取り付けます。胴縁を使うことで、通気層ができ、壁内に湿気がこもりにくくなります。
-
サイディングの取り付け
サイディング材を下から上へと順番に取り付けます。サイディングの継ぎ目や端部にはコーキング(シーリング材)を施し、雨水が入り込むのを防ぎます。
サイディング材の取り付けは、水平や垂直を確認しながら慎重に行います。 -
窓・扉周りの仕上げ
窓や扉周りの隙間にコーキングを行い、外壁との隙間を埋めて防水性を確保します。
必要に応じてサッシやカバー材を取り付け、外観を整えます。 -
仕上げと最終点検
サイディングの全体をチェックし、施工ミスや仕上がりの不具合がないかを確認します。
必要に応じて手直しを行い、最終確認後に工事完了です。 -
足場の撤去と清掃
足場を解体し、工事後の清掃を行います。廃材やゴミを撤去して、周辺環境を整えます。
-
-
防水改修工事
防水改修工事の 主な工事工程-
足場の設置と養生
外壁や屋根など高所作業の場合は、足場を設置します。作業中の安全を確保し、建物周囲を保護するために養生シートを設置します。
バルコニーやベランダの場合も、周囲を養生し、塗料や材料の飛散を防ぎます。 -
既存防水層や下地の撤去(必要に応じて)
古い防水層や劣化した部分を撤去します。これにより、新しい防水層がしっかりと密着し、効果的に機能するようにします。
下地の補修が必要な場合は、クラックや欠損部分を補修します。 -
下地処理
新しい防水層を施工する前に、下地を平滑にするための処理を行います。特にひび割れや凹凸がある部分は、パテやシーリング材で補修します。
必要に応じてプライマーを塗布し、下地と防水材の密着性を高めます。 -
防水工事の実施
ウレタン防水: 液体状のウレタン樹脂を複数回にわたって塗布し、厚い防水層を形成します。塗布後、しっかりと乾燥させます。
シート防水: ゴムや塩化ビニール系の防水シートを下地に貼り付け、重ね合わせた部分を接合します。機械的に固定する場合もあります。
FRP防水: ガラス繊維で補強された樹脂を塗布し、非常に硬く丈夫な防水層を形成します。主にバルコニーや屋上で使用されます。 -
トップコート(仕上げ層)の塗布
防水層の上にトップコートを塗布します。これにより、防水層を紫外線や摩耗から保護し、耐久性が向上します。
色やデザインも選ぶことができ、仕上がりの見た目も向上します。 -
仕上げと最終点検
防水層が完全に乾燥した後、最終点検を行います。漏水の確認や仕上がりに不具合がないかを確認し、必要があれば手直しを行います。
-
足場の撤去と清掃
足場を撤去し、工事中に使用した材料や工具、養生シートなどを片付け、現場を清掃します。
周囲の環境を整え、工事完了となります。
-
INFOMATION
店舗情報
店舗直通ダイヤル
042-379-9758
10:00~18:00〔水・日曜定休〕
JR南武線南多摩駅北口より徒歩2分
※お車の方は近隣のコインパーキングをご利用ください