COLUMN
コラム
2018.07.03
目次 [非表示]
リノベーションとは、今ある建物を改装して「新たな機能や価値を付け加える」という意味があります。例えばライフスタイルや家族構成の変化に伴い、間取りを変えたりキッチンを機能性に高いものに刷新したりすることを指します。
詳しくは、こちらでご説明しています。
中古戸建ての購入をするからには、リノベーションで一新した生活空間を望んでいる方から、リフォームでキッチンやお風呂を新しくして住み替えたいと考える人も多いと思います。
リノベーションで一新したいとお考えの方は、築年数の古い物件の耐震性や断熱性も気になるでしょう。
また、購入した物件を自分の思い通りの間取りにしたいと考えているかもしません。戸建の中古物件を安易に購入すると、希望の間取りに変更できなかったり、雨漏りやシロアリ、既存不適格等、見た目ではわからない部分がありますので、きちんとチェックしましょう。
限られた予算の中で全ての思い通りにリフォームするというのはなかなか難しいですのでライフスタイルを考えた上での優先順位がとても大切となります。
それでは中古戸建てを購入してリノベーションする際の「メリット」「デメリット」をお伝えします。
<メリット>
・コストを抑えられる
都心に中古戸建てを買う場合、リノベーション費用を入れて新築よりも2~3割安いとされています。一般的には新築よりも価格がおさえられる事は中古住宅リノベーションの大きなメリットです。
・自分の思い通りの間取りに変更できる
マンションでは建物や管理側の制約が多いですが、戸建をリノベーションする際の自由度は高いです。もとの状態がどんなに住みにくくても、居心地がよくなくても関係ありません。間取りからデザインまで全て、自分の理想とする住まいに作り直すことが可能です。
・住みたい街が選べる
中古物件購入リノベーションを希望し、望む生活環境、広さ等を見つけ出す際、明らかに新築に比べ物件数が断然多く、選択肢が広いです。新築ではなかなか見つけにくい憧れの街や希望する地域にも、住まいが見つけやすいです。
・その他、築年数が経っていても、リノベーションで設備が新しくなるため売りやすい、再建築不可の物件でもリノベーションできる、などがあります。
<デメリット>
・建物の構造によっては、思ったとおりの間取りに出来ない事があります。
2×4工法とプレハブ工法は、建物を支えている「耐力壁」を壊せませんので、間取りの変更には制約がありますし、そもそも築年数により、もとの枠組みの耐久性や劣化や耐震性によって、思い通りの間取り変更は難しい場合があります。
・相談・プラン設計と工期を含めると、購入してから思ったより時間がかかります。
設計期間を2~3ヶ月、工事期間を1~3ヶ月とすると、新居に住むまで長くて5ヶ月かかることになります。
・耐震面で心配がある:中古物件を購入する際、大切なチェックポイントは耐震性です、
耐震性については、1981年6月1日に耐震基準の大きな見直しがあり1981年6月1日以降の建物は耐震性能が大きく変わっています。ですのでそれより前の物件には、きちんとした耐震チェックが必要です。
・地域によっては規制があることで思い通りのリノベーションが出来ない場合もあります。戸建てをリノベーションする際は、必ず地域の規制を確認しましょう。
住宅とは目に見えない構造が多く、特に中古住宅は年数が経っていればいるほど、専門知識を持たない一般人には判断が難しいのです。リノベーションを考えた中古物件の購入にあたり、そもそも専門家から見てどうなのか?という判断基準が欲しいものです。
ホームテックには住宅診断のスペシャリストが在籍しております。
詳しくはインスペクションの特設サイトをご覧下さい。
2016年の宅建法改正でインスペクション(住宅診断)の説明が義務化されました。それにより2018年4月から中古住宅取引の際に媒介契約時、売買契約前の重要事項説明時など、その建物がホームインスペクションを受けた履歴があるかどうかの確認が出来るようになりました。
インスペクションを利用する事で、中古物件の状況をよく理解してから購入、不具合を知らずに契約・リノベーションしてあとから発覚、というなことがなくなるようにしたいものです。